またもや観戦

土日は2日間、有明に、ホウラウレア フラコンペを観に行ってきました。
トニー先生主催のコンペティションです。

土曜日も日曜日も、教室の生徒さんがたが一緒に観にいってくれて、
いつもよりちょっとワイワイと。
基本、コンペは一人でいってますので・・。長丁場なので、あまりお友達を
誘えないんですよねぇ。

そして、今回のコンペも、とても長くて、
1日目は16時半〜22時過ぎまで・・(で、途中抜けしました)
2日目は15時半〜同じく22時過ぎまで。
おしり痛い〜 な感じでした。(^^;
あ、ガン見しすぎて、目もしばしばです。。

土日は、結構レッスンが詰まってるので、2日続けて空けるのは大変なのですが
でもやっぱり、最初から最後まで観ておきたいな〜 と思ってしまうのですよね。
ホントに飽きずにずっと観ていられるのだから、、 私もフラ馬鹿なのでしょう。。

生徒さん方も、ずっと最後まで観ていてくれて、
今回、コンペ観戦は初めて のかたがほとんどでしたが、いろいろと刺激を
受けてくれたようで、お誘いした甲斐があったな〜 と嬉しいです。
どのチームも、半年とか1年とか 準備に準備を重ねて、
フラが最上位になるような生活を続けて、
時間も体力も精神力も削って、
あの6分弱くらいのフラがあるんですよねぇ。
その過程を考えると、ホントに知らない人たちなのに、ウルッときてしまいます。
賭けてきたものがあるので、気迫というか、、普通のイベントとは違いますよね。
なので、コンペ観るのは、面白いです。

それにしても、今回のホウラウレア 、このディファ有明会場で行うのは
今年で最後だそうで。
来年は取り壊しが決まっているそうなので、違う会場になるそうです。
そのせいか、いつもにも増して、参加団体が多かったような気がしました。

馴染み深い、ハウオリズからもいつものごとく複数のカテゴリーでエントリー
されていて、いろいろと懐かしかったし、
会場内で、お友達にもたくさん会えて、なんだか同窓会みたいですわ。

今回のコンペで感じたことは・・
まあ、いつも同じなんですけど、
フラって音楽あってのものだよなぁ  と思ったのが第一かな。
演奏が素晴らしく、フラも素晴らしかったら、本当に素敵なんだけど・・。
どちらかがアンバランスだったりすると、う〜ん な感じで。
もったいないなぁ と思うこと、多々 でした。

あとは。
いつも、コンペの順位って、難しいよなぁ と思うのですが。
審査員の好み ってのにも左右されるし、まあそれはそれでOKなのですが
コンペによっては、「うまーく各ハラウに賞が振り分けられてるな」と感じる
ことがあります。
このカテゴリーで1位にしといて、ほかのハラウは違うカテゴリーで1位に
しておこう みたいな。
チケットをより多く買える、有力ハラウ ってのもあるかもしれないけど
それ以上に、ハワイのクム同士のおつきあい的な感じがチラチラ見えたり
するのですよね・・・。
なんとなく、そんなの感じると、げんなりするのですが
今回は、それがあまりなかったんじゃないかなぁ という気がしました。
観てて、ほぼ想像通りだったので。
実力での評価だった気がするのです。。(珍しく?)
とはいっても、上位は、1点差とか2点差で順位が違っているだけで、
どこも拮抗してたので、どこが1位でも良い感じでした。
でも、やっぱり、その2点差 なども、ワタシ的には、納得できる順位でした。

ただ、そういう順位に対して、「何か裏で力が働いてて、正当な順位が
つけられてない」と感じている出場ハラウの関係者もまあいて、
ネットでプチ愚痴を書いているのも目にしました。

でも今回は、真っ当な評価だと私は思ったので・・ そんなのを聞くと
モヤ〜ンとしますね。。

ホント、フラのハラウに多いんですよね。
身内びいき。
ウチが一番で、ウチが正当で、ヨソは邪道で、 みたいな。
コンペで負けたら、「裏に何かある」と言い出す。
でも、たとえ裏に何か圧力やらがあっても、
それを跳ね飛ばすだけの実力差があれば、その順位ってそうそうひっくり返らないです。
僅差だとどっちかな〜 ってのはあるかもしれないですけどね。
たくさんのコンペ観てきましたけど、圧倒的実力差があって、ひっくり返った
ことはなかったです。
なので、そういう、身内びいき やら、負け惜しみ やら って
あまり聞きたくない。
実際、全部観てた私が評価するとしたら、順位どおりです。ほぼ。

足りないところがあったなら、素直にそれを認めて、反省して、次に活かす、
自分はそうやっていきたいな と思うし
できれば周りの人にもそうして欲しい と思います。
というかー、ホント、身内びいき の会話 って、嫌いなんですよね〜 ワタシ。
ヨソの悪口も 聞きたくないし。
そういうカタとは距離を置きます。

と、普段、思っていたことを、バラしちゃった。

コンペ自体は、楽しめました。
常連の上手なカイカマヒネグループが出ていなかったのが、ちょっと残念
でしたが・・・。
トニー先生も、お元気そうでした。
また来年も、違う会場になりますが、観にいけたらいいなぁ と思います。

遅くまで観戦の生徒さんがたも、本当にお疲れ様でした!
感じとったことを、活かしていきたいですね〜♡

 

最後の最後に、トニー先生のお仲間や元生徒さんの先生がたの余興が。(^^;

レイに埋もれていたトニー先生。www
お元気そうでした。久しぶりに先生のソフトな語り口を聞けて嬉しかったです。