そして、5月7日(土)は、ケイキフラコンペ・グループ部門
8日(日)はソロ部門 の日。
早朝から茅ヶ崎へ向かいます。
これももう3年目かぁ・・・。
ホントは、ホテルの海が見える素敵なバンケットルームの小さな舞台で
コンペ・・・というより、
その後のハワイアンなパーティに皆で参加したくて
エントリーし出した、湘南コンペ。
でも、その年からコロナに振り回され
何度も延期の挙句、
すっかり、公共施設の屋内大ホールで・・が定着してしまった
コンペ💦
最初の構想から、だいぶズレてしまってます💦
でもまあ、
子供たちは、順位のつくコンペとやらが目標になり
そのための練習を頑張ってくれてたので
まあ、それはそれで良いのかな とも思ったり。
私は、、うーん、
コンペって、申し訳ないが、全く魅力を感じないんですよね。。😓
いや、観るのは好きですよ。
ここに向けて、何ヶ月も何年も、練習を積んできたであろう舞台。
完成されてて、キレイです。
どうせ観るなら、そんな素晴らしい舞台は見応えありますし。
でも、自分が出るか というと・・・
う〜ん。。
ま、それは置いといて。
コンペに賭けてきた子供たち。
賞を取りたいんだそうです😊
それはそうよね、やるからには。
高く評価されたら、それは嬉しいことだし・・・。
でもね、フラの評価 って、
半分は好みのモノだし
かなり曖昧な評価だって気がします。。
あまり一喜一憂せず
長い時間をかけて、練習積んで、
少しでも、思うような、目指すようなフラに近づけたら
それが一番だと思います。
それから、自分の努力だけでなく
ママたちのサポート
が、ケイキのフラには本当に必要で
ママたちの愛があって、頑張れた
ということを忘れずに。
ママやパパや、おうちのかたに
感謝を忘れないでね と思います。
今回、
小学校低学年グループは4人。
皆、コンペ初挑戦。
フラ歴も、2年 とか・・そんな感じです。
さて、小さなこの子たちが4人で、何ができるか。
立ち位置も理解していない、横まっすぐに踊ることもできない、
笑顔で踊る意味も分かっていない
ホントに小さな子たちでした。
かなり厳しいな💦と思いながら、
でも、少しでも基礎を身につけて、
笑顔で踊る習慣もなんとか、、
あとは立ち位置を意識しながらのフォーメーションも・・・
ということで。
短い間の、そんなに多くない練習回数でしたが、
急成長してくれた と思います。
まだまだ荒っぽいし、レベルは追いついてませんが
来年に向けて、少し基礎固めになったのかな・・と思います。
まだまだですが、笑顔で踊らなきゃ の意識もついてきました。
こういう機会がなければ、じっくりレッスンすることも
なかなかできないので、
良い機会をいただけました。
小学校高学年グループも4人。
4年と5年のみで、6年生のいないグループ。
これは、コンペ参加には、キツイ💦
本人たちは、入賞を本気で夢見ていたようですが
終わった今だから言ってしまうと、
まあ、まずもって、それは無理な話です・・💦
(士気が下がるから言わなかったけど)
4〜6年、この3年の理解力の差は、すごいものがあるので。
コンペは普通、6年がメインで、4〜5年は経験のために出る
というのが普通です。
なので、今回は、来年への階段 と思って欲しい。
ここから積み重ねていって、やっとコンペにふさわしいフラが
踊れるようになるのかな と。
4人、正直、それぞれ、クセがむっちゃ強いんです。
そのクセをどうにかこのコンペ練でなくしたい
ノーマルに美しいフラを踊る基礎を身につけさせたい
というのが、私の中での目標でした。
でも、それは、完遂できず💧
ものすごーくやる気の溢れた、フラ愛の大きな子たち。
踊り出すと、途端に、楽しくなってしまう😅
しつこくやった基礎もぶっ飛んで💧
あらら・・戻っちゃったよ💦どーしようかなー💦
そしてそのまま迎えてしまった、本番。
良かった点は、「笑顔で」という意識を前以上には持てるようになったこと。
悪かった点は、各自の直すべき課題が直らなかったこと。
直そうと思えば、すぐ直るものが、
直らなかったのは、意識が足りない。
それではコンペなんて夢のまた夢。 まだまだ先。
と、厳しめなこと書きましたが
でも、この子らの最大の武器は、
信じられないくらいなポジティブさ と
明るさ と 向上心😊
この子達だったら、絶対に上手くなる と思うし
「フラが好きなんだよ〜!」な気持ちが全面に出てくるってすごい才能だと思う。
どこで化けるか、
または、化けずに終わるか、
その辺りは、要観察 ということで、またこれからビシビシ行きます。
願わくば、へこたれずに、頑張ってほしいです。。
そして、中高生グループは7人。
今年、中学1年になった子が3人もいて、若いチームです。
でもって、受験生も3人いたので、、 フォーメーションなど、コンペ練ぽいものが
始まったのは、3月になってから。。 くらいな感じ。
でも、このグループは、普段、同じクラスでレッスンをしていて
周りを見て、瞬時に判断しながら、合わせることができる
なんというか本当に器用な子たち。
(無意識にやってるのかもですが)
立ち位置の調整なども、一度言えば、完璧にこなしてくれます。
こちらが指示した以上のことをやってくれる、頭の良い子たちです。
それぞれが受験や部活などで忙しい中、やりくりして
短い間ですが、最短で身につけてくれました。
ほんと、すごい。
悪い点を挙げると、上級生たちと下級生たちのレベルの差。
まだ下級生たちは、体の使い方がマスターできていないです。
よりさらに、ベーシック頑張って、
表現も身につけていってください。
来年は、上級生頼ってられないですよ。
あとは、相変わらずの、笑顔。
固すぎる子、いるよね。 自分でわかってるはず。
笑顔が×なら、舞台には出れない くらいの覚悟で、なんとかしましょう。
そこは努力するしかない。。 頑張って!
そして、2日目 でしたが、ソロ。
今回、初めて、小学高学年のカテゴリーに、ソロを出しました。
1人での練習、大変だったと思うし、
ママ・パパもサポート大変だったと思います。
小学生とは思えないほどの身体能力があり、
判断力も表現力も備わっている子です。
入賞を目標にできるレベルだと思っていたので
かなり難しい振り付けを踊り込んでもらいました。
(小学生レベルではない)
それが悪かったのかなぁ・・・
結果は残念でしたが
でも、彼女のフラは、ソロをステージで見せれるほどのレベルに達した
と思いますし
良い経験になったと思います。
入賞できなかった時の悔しさをバネに
またこれからも上を目指してもらいたいと思います。
上には上がいる
それを知れるのも良い経験だし
まあ、上 っていっても、フラに上下あるわけでなく・・・
自分の中で、より納得のいくフラが踊れるように
努力していってください。
悪い点があるとすれば、表情を豊かに・・・でしょうか。
笑顔も、もっと笑っていい。ちょっと寂しい。
あとは、レッスンの時も、さらに観察力、上げていって下さい。
まあ、十分、小6レベルではないんだけどね😅
そんなこんな、
長くなりましたが。
結果、中高生グループが、3位入賞することができました。
長いコンペの、トリの曲となった皆の演技、
袖から見ていて、鳥肌が立つような、
美しく、最高のフラでした。
フラで泣いたことはないですが
ゾワゾワきて、涙が出ました。お初です。
同じ袖にいた、主催の解説のかたなども、
なぜか同じくウルウルしていて、大絶賛してくれました。
こりゃ、優勝か?
と、頭よぎりましたが😅
後で、1位と2位のグループの動画を見ましたが
まあ素晴らしすぎて💦
こりゃ、非の打ち所がない1位と2位💦
3位をいただけたこと、おめでとう。
そして、お疲れ様。
他の皆さんも。。
大変な大イベント、いろいろと大変だったと思うけど
疲れ、癒して下さい。
そして、また、フラ、楽しみましょう✨
今回、各自、学んだことで、これからの成長、楽しみにしてます。
遠くまで応援に来てくれたナープアの生徒さんがたも、
本当にありがとうございました。
応援、嬉しかったですね。
みなさま、本当に、お疲れ様でした!